最近ハマりすぎて毎日食べてます。
みなさんは、普段お菓子は食べますか?
私はなんだかんだ毎日食べています。正直、ご飯よりお菓子が好きで、気がついたらお菓子をつまんでしまいます。
ですが、お菓子って栄養がない上に、カロリー高い…体に良くない…
分かっちゃいるけど、やめられない。
しかも、1袋開けたら食べ切るまで、ストップできないものも多い。(ポテチはその代表)なのに、1袋で一食分のカロリーになるものもあります。
そんな時にカルビーのお菓子miino(ミーノ)に出会いました!
miino(ミーノ)はそら豆のスナック
ちょこちょこ「美味しい」という噂を聞いていたmiinoなのですが、あまりスーパーに置いているのは見ないし、何より量が少なく値段が高いので、今までは避けていました。
なのですが、ある日ふと気になって買ってみたところ…
美味しい〜〜〜〜〜!!!!!!
最初の一口を食べた時は、なんだかよく分からないあまり食べたことのない味だったのですが、食べれば食べるほど「美味しい!止まらない!もっと食べたい!」になり、一瞬で無くなってしまいました…
カリッと油で揚げられているのですが、豆のホクホク感とコクがあり、歯触りや味も絶妙で他にはない味なんです!
「今までなんでこんな美味しいものを食べてこなかったのだろう?」と思うくらいハマってしまって、それからmiino(ミーノ)を探す日々が始まりました。
miino(ミーノ)は箱買い・まとめ買いすると安い!
そんなこんなで、めちゃくちゃハマって食べているmiino(ミーノ)なのですが、近所には売ってないことが多く、コンビニで買うと高いのでなかなか購入する機会がありませんでした。
ちなみに、miino(ミーノ)は他に黒豆やカシューナッツ、大豆やアーモンドが入ったmixタイプが2バージョン販売されているのですが、私は他も食べ比べてみて、そら豆がダントツ一番美味しかったのでこれを選びました。人気もそら豆が1番のようです。
そら豆…そら豆…と呟きながらネットで探していると、amazonで安いものを見つけました!
1箱12袋入りのmiino(ミーノ)です!
定価だと、1つ約160円ほどするのですが、amazonだと安いです。他にも楽天やyahooなのどショップで探してみましたが、私が見た限りでは、送料がかなりかかったり単純に単価が高く、amazoで購入するのが一番安かったです。
定期的に10%OFFのクーポンがあったり割引になっていたりするので、スーパーや近所のドラッグストアで購入するより安くなります。
現在だと124円/袋で購入できますね。この金額は税込なので、税抜きだと112円/袋です。
2000円以上が送料無料なので、今回は2箱購入してみました。
到着!
到着までは1週間くらいかかりました。
オープン!
2箱入っていますね。マトリョーシカのようです。
さらにオープン!
コンパクトなので、そんなに場所は取りません。
賞味期限は、2021年10月。5月の頭に買っているので、約半年あります。
気にするまでもなく、一瞬で無くなってしまうのですが…
早速食べてみましょう!ついでに中身を出して、量ってみます。
内容量は、ちゃんと表記通り28g以上ありました。
おつまみ感がすごいです。実際おつまみにされている方も多いとか。ビールがすすみそうです。
そら豆って、茹でて食べたりするとふわふわしますが、miino(ミーノ)はカリッと揚げてあるので薄いです。サクサクです。
サクサクなのですが、食感は程よく柔らかく、他にない味わいなんです…!
原材料も、そら豆、植物油、食塩だけなので、ビーガンの方や小さいお子さんでも食べられます。
そして、miino(ミーの)のいいところは、ジッパーがついているのですね。
これがあるので、ちょこっと食べも出来ます。
これがあると「残そう!」という気持ちになりやすいので、今のところ食べ過ぎ防止も守れています。夜にちょこっとだけお菓子を食べたくなる時など、2〜3個だけつまんで、あとは明日に回したりすることも多いです。
元々量が少なく気を抜くとすぐ無くなってしまいますので、「食べ過ぎないよう少しづつ」の精神で2〜3日で1袋のペースを目指しています。(目標です)
どちらにしても、1袋食べたら「食べた感」はあるので、ポテトチップスや他の高カロリーなお菓子を食べるよりは、こちらを食べる方が健康的です。
miino(ミーノ)は太る?食べ過ぎてしまう?
miino(ミーノ)は、そら豆を丸ごと素揚げし、シンプルに塩のみで味付けをしたお菓子です。他のお菓子のように、フレーバーをつけるための化学調味料などは使用されていません。ポテトチップスのそら豆版みたいなものですね。
ポテトチップスもそうなのですが、そら豆って揚げるだけでこんなに美味しいの!?と私は衝撃を受けました。普通に食べるホクホクなそら豆よりもずっと美味しいと感じます。
そして、miino(ミーノ)のすごいところは、そのカロリーと糖質です。
1袋28g中、カロリーは164kcal、糖質は最大で10.8gなのです!
ちなみに、カルビーのポテトチップスと比較してみましょう。
カルビーのポテトチップス・コンソメパンチ味は、60gで334kcal、糖質は32.7gです。
内容量 | カロリー | 糖質量 | |
miino(ミーノ) | 28g | 164kcal | 4.5g〜10.8g |
ポテトチップス | 60g | 334kcal | 32.7g |
内容量とカロリーは約半分、糖質量は約1/7〜1/3ほど。パーセンテージにすると、約67%〜86%カット。内容量が半分ですので、それを鑑みても約1/3〜2/3ほど。
もちろん、豆類ですので糖質はありますし、油であげているので、深夜眠る前に食べると体に影響は出る可能性があります。しかし、miinoはポテトチップスと違って食べすぎにならない程度の量とカロリーなので、気をつけさえすれば健康的に食べられます。
素材に、無駄なものが入っていないのも嬉しいです。
そら豆だから余計太るとか、ジャガイモだから余計太るというより、そこそこ糖質のある野菜の加工品なので、時間や量なのど食べ方によりますが、通常164kcalで糖質4.5g〜10.8gは太る食べ物には入らないのではないでしょうか。
どちらにしても、普通のお菓子を食べるよりはカロリーも糖質も低いというのは確かです。
ただ、当然2〜3袋食べればポテトチップスなどと同じカロリーと糖質ですから、継続して1日に何個も食べていたら太るでしょう。
ただ、私は1個100円以上する上に、少ししか入っていない他と比べると高価なお菓子を1日に何袋も食べまくるのは勿体無いと思うので、1日1袋以上は食べないようにしています。我慢ができなくなったこともないです。
大袋に入っているものを食べている途中で止めるのは、ものすっごく大変ですが、小さめサイズを1袋で止めるのはそんなに大変だとは感じません。
もちろん、「あ〜〜もう無くなった〜〜!」と思うことはありますが!
しかも、ミーノは超ミニサイズではないので、個人的には控えめですが満足感を感じ、ちょうどいいと感じます。ポテチ1袋はちょっと罪悪感を感じるので…
3時のおやつや晩酌にぴったりサイズかと思います!
まとめ
今まで、お菓子を食べることに多少罪悪感があったのですが、これは「野菜を揚げたもの」なので、食事の一環という感じで、あくまで個人的には気持ちよく食べれています。(そんなこと言ったらポテトチップスも同じなのですが!)
すごく美味しい上に、比較的カロリー・糖質も低い食べ物なので、夜の晩酌のお供に、お子さんのおやつにも!家族で食べられるお菓子なのでおすすめです。
YoutuberのSeikinさん(Hikakinさんのお兄さん)のお子さんもお好きなようですね!(好きなのは黒豆みたいですが)(渋い)
好きな方は超好きなお菓子で、すっごくおすすめなので、よかったら是非まとめ買いしてみてくださいね!